履歴
出来立てデータ移動履歴
	- 風小僧、白馬童子のデータを、「昭和30-40年代の少年向け時代劇」へ編入しました。(1999.3.26)
	
 - 暴れん坊将軍6,7、柳生十兵衛あばれ旅サブタイトルリストを全話整理し、サブタイトルデータ↓の方に移しました。(1998.10.31)
				
 
更新履歴
 
  - 2000年の時代劇を語ろう、結果発表 (2001.2.27) 
  
 - 2000年の時代劇を語ろう、投票開始 (2001.1.9) 
  
 - 9月の強調物件は12時間超ワイドドラマです。(2000.9.12) 
  
 - 次郎長人物紹介、北大路平次データ(2000.7.5)、次郎長データ(2000.7.16) 
  
 -  6月の強調物件は清水次郎長です。(2000.6.8) 
  
 - 鞍馬天狗目黒版詳細追加。(2000.5.8) 
  
 - 4月の強調物件は鞍馬天狗です。(2000.4.9) 
  
 - 鬼平レギュラーキャスト修正。(2000.3.26) 
  
 - 忠臣蔵。大河データ追加しました。複数資料突き合わせにより若干修正。(2000.3.4) 
  
 - 1999年の時代劇投票結果でました。忠臣蔵データ更新しました。(2000.2.28) 
  
 - 2月の強調物件は1999年の時代劇です。(2000.2.15) 
  
 - 12,1月の強調物件は忠臣蔵です。暴れん坊将軍、素浪人、を切り離しました。(2000.1.16) 
  
 - 11月の強調物件は暴れん坊将軍です。やっぱり工事中。
    素浪人記述追加。(1999.11.7) 
   - 10月の強調物件は近衛十四郎の素浪人です。工事中。(1999.10.11) 
  
 - 8月はテレビ欄にない時代劇を見よう大会(1999.8.3) 
  
 - 新選組やっと更新。(1999.7.23) 
  
 - 7月の強調物件は新選組です。(1999.7.12) 
  
 - サブタイトルリスト、人形佐七改訂。(1999.6.14) 
  
 - 眠狂四郎田村版詳細追加。特番追加。(1999.6.13) 
  
 - 6月の強調物件は眠狂四郎です。(1999.6.8) 
  
 - 新諸国物語各メディアでの展開、サブキャラクターの独立について。(1999.5.24,1999.5.28) 
  
 - NHK。しくじり鏡三郎を追加。(1999.5.10) 
  
 - 5月の強調物件は新諸国物語 です。(1999.5.5) 
  
 - 真田に12時間ドラマのデータを追加。(1999.4.20) 
  
 - 4月の強調物件は真田幸村と真田十勇士です。(1999.4.11) 
  
 - 少年向け時代劇。昭和30年代東映作品データ。新諸国物語補足(1999.3.27) 
  
 - サブタイトルリストに横溝作品(人形佐七、お役者文七)を追加。(1999.3.27) 
  
 - 少年向け時代劇記述追加(1999.3.16) 
  
 - 3月の強調物件は少年向け時代劇執筆中(1999.3.1,3.7) 
  
 - 1998年の時代劇ベスト5投票の結果が出ました(1999.2.7) 
  
 - 1998年の時代劇フジ水曜枠へコメント。(1999.1.24) 
  
 - 1998年の時代劇TBS月曜へコメント。(1999.1.19) 
  
 - 1998年の時代劇レギュラー番組の開始終了日追加。(1999.1.16) 
  
 - 細かいところの追加。鬼平の幸四郎版、錦之介版のナレーション追加など。(1999.1.12) 
  
 - 日テレ江戸の用心棒、江戸の用心棒IIデータ追加(1998.12.6) 
  
 - 12月の強調物件は1978年の時代劇です。(1998.12.6) 
  
 - 司馬遼太郎1960年代データ補強。NHK壬生の恋歌キャスト強化(1998.11.23) 
  
 - 司馬遼太郎勝手なテレビ化希望追加(1998.11.15) 
  
 - 司馬記述追加。(特に風神の門)大河ドラマキャスト追加。
    お庭番9シリーズのお庭番追加(1998.11.14) 
   - サブタイトル。かげろう忍法帖、柳生十兵衛あばれ旅、暴れん坊将軍6,7追加。 その他サイト内のリンク切れの直しなど。(1998.10.31) 
  
 - 11月の強調物件は司馬遼太郎原作の時代劇です。(1998.10.29) 
  
 - 半七VS.平次橋蔵平次定点観測。物書きどころから。それぞれ追加。(1998.10.24) 
  
 - 半七VS.平次記述追加。(1998.10.12) 
  
 - 10月の強調物件は半七VS.平次です。執筆中。(1998.10.3) 
  
 - NTV火曜新春時代劇追加。スタッフデータ等追加、大江戸捜査網燃えよ夕陽、音盤情報追加。(テーマ曲入りレコードです。)、その他細かい修正。水戸黄門7,8,9部サブタイトル江戸の旋風サブタイトル、詳細データ(1998.9.26) 
  
 - 大江戸捜査網アンタッチャブルナレーション(1998.9.21) 
  
 - NHK。新・腕におぼえあり追加。(1998.9.21) 
  
 - 江戸シリーズ潮哲也途中参加の事情。(1998.9.20) 
  
 - 水戸黄門。水戸黄門を語る更新。水戸黄門でQ作成。(1998.9.14) 
  
 - 大岡越前キャスト記述。ほか修正、補足。オフィシャルページへのリンク。(1998.9.11) 
  
 - 9月の強調物件は大岡越前です。(1998.9.2) 
  
 - 水戸黄門サブタイトル4,5,6部追加。97年時代劇銭形平次サブタイトル追加(1998.8.11) 
  
 - 8月はレギュラー特集をお休み。持ち込み大会&投票開催中ですー。(1998.8.8) 
  
 - 鬼平キャラ紹介ちょっと追加。「鬼平はつまらなくなりましたか」追加大江戸松方版のお約束追加(1998.7.29) 
  
 - 水戸黄門1,2,3部(25部の一部修正)、1997さむらい探偵事件簿、NHK立花登サブタイトル追加、大江戸捜査網隠密同心一覧補足(1998.7.25) 
  
 - NHK新・半七の放映リスト、および再放送順確認。(1998.7.4) 
  
 - 鬼平密偵紹介、リンク、おおざっぱなデータ追加。(1998.7.4) 
  
 - 7月の強調物件は鬼平犯科帳(1998.6.30) 
  
 -  江戸の用心棒データ追加。江戸の旋風IIの音楽とNHK少年ドラマシリーズの関係(1998.6.22) 
  
 -  1997正月時代劇追加。リンク見直し。江戸シリーズ、江戸の用心棒主題歌追加。(1998.6.15) 
  
 - NHK半七、弁慶、早筆、鳴門秘帖、赤ひげ、データ追加。1997特番「赤ひげ」追加(1998.6.14) 
  
 - NHK時代劇データたくさん追加。(人形佐七〜男は度胸。武蔵〜弁慶) 水戸黄門25部サブタイトル追加。(1998.6.7) 
  
 - 1997年時代劇「大追跡」追加。NHK「佐七」データ増強。高橋金さん強化。(1998.5.31) 
  
 -  6月の強調物件は江戸シリーズ(1998.5.31) 
  
 -  金さん。金さんVS女ねずみ。NHK腕におぼえあり3,サブタイトル追加(1998.5.24) 
  
 -  テレ朝以外の金さんもの情報。(1998.5.22) 
  
 -  お庭番情報修正。紋次郎のとこに「かかわり〜な」をリンク(1998.5.18) 
  
 -  金さんデータ、記述追加。高橋英樹情報募集。大江戸捜査網、主題歌情報募集 (1998.5.11) 
  
 - 金さんキャストデータ追加。大江戸捜査網情報追加。(1998.5.6) 
  
 - 5月の強調物件は遠山の金さん…ちょっと書きかけ(1998.4.29) 
  
 - NHK、大江戸捜査網、1997年の時代劇、に物書きどころからの判明情報を追加。(1998.4.26) 
  
 - NHK時代劇さらにサブタイトル追加(1998.4.20) 
  
 - NHK時代劇一部にサブタイトル追加など増強。(詳しくは中を)(1998.4.10) 
  
 - NHK時代劇に金曜データを追加。(1998.4.5) 
  
 - データ集4月の強調物件はNHK水曜・金曜時代劇。(1998.3.29) 
  
 - お庭番リストまたまた増強。(1998.3.29) 
  
 - お庭番リストさらに増強。(1998.3.21) 
  
 - 大江戸捜査網物書きどころからの情報を追加。1990年シリーズのデータ増強。(1998.3.21) 
  
 -  お庭番リスト増強。(1998.3.20) 
  
 - 大江戸捜査網、キャスト等のデータを追加。(1998.3.14) 
  
 - データ集3月の強調物件は大江戸捜査網。(1998.2.28) 
  
 - 1997年の時代劇斬九郎のリンクを追加。(1998.2.24) 
  
 - 1997年の時代劇データ再強化。記述追加。(1998.2.23) 
  
 - 1997年の時代劇データ強化。(1998.2.9) 
  
 - 1月の強調物件フォロー企画「水戸黄門を語る」追加。(1998.2.1)
    物書きどころで出た話題を随時追加します。 
   - データ集2月の強調物件は、1997年の時代劇です。(1998.1.28) 
  
 - 「水戸黄門第7部を見る」追加(1998.1.18) 
  
 - 年代別リストアップ開始昭和30年代前半の時代劇を追加。(1998.1.8) 
  
 - 水戸黄門、ちょっぴり手直し。(1998.1.5) 
  
 - 絵書いてみましたが、どうすか? (1997.12.22) 
  
 - データ集1月の強調物件は、水戸黄門です。(1997.12.22) 
  
 - 時代劇の音楽に水戸黄門を追加。そのほか少々手直し。(1997.12.19) 
  
 - とりあえず暴れん坊将軍のお庭番について書いてます。(1997.12.18)
     木枯し紋次郎も書いたよ
 
近況履歴
 
  - テレビ東京のお正月長時間ドラマは10時間に短縮。上川隆也で「宮本武蔵」(2000.9.12) 
  
 - 水戸黄門4代目石坂浩二に決定。他レギュラー選定中。(2000.9.12) 
  
 - 大江戸捜査網・里見編のビデオがVapから発売予定。小林梅安シリーズDVDは10/25からリリース。キングから。(2000.9.12) 
  
 - 秋の新時代劇(2000.9.12) 
    
      - 時代劇ロマン 柳橋慕情
        8/21(月) 21:15-22:00 NHK 18回予定
        原作 山本周五郎 脚本 大野靖子 主演 若村麻由美 
      - 熱血!周作がゆく
        10/19(木) 19:00-20:00 テレビ朝日
        中村俊介、山本太郎、唐渡亮、伊東四朗、近藤芳正ほか
        主題歌 かぐや姫「青春の傷(いた)み」
        (作詞・作曲)南こうせつ&伊勢正三 (編曲)かぐや姫 (ストリングスアレンジ)石川 鷹彦
        (10/25 発売。マキシシングル。1,300円(税込) CRCP-51 (日本クラウン))
        ※(東映京都、時代劇やめたんじゃなかったんだね。うるうる。) 第一話に宮内洋が出るみたいです。第二話には辻村寿三郎(ジュサブロー)がでるよう。
       
    
   - 2000.8.13「風」復活
    栗塚旭とか実相寺とか佐々木守とかいうなまえが、なぜか松竹の時代劇にそろうというところが面白い幻のモノクロTV作品上映会。トークショーの顔ぶれが豪華。→公式サイト(2000.5.7) 
   - 春の新時代劇(2000.4.9)
    
      - 時代劇ロマン 一絃の琴
        3/27(月) 21:15-22:00 NHK 18回予定
        原作 宮尾登美子「一弦の琴」 脚本 田中晶子 音楽 渡辺俊幸
        主演 田中美里 
       - 暴れん坊将軍
        3/30(木)- 19:00- テレビ朝日 
       - 水戸黄門 28部
        3/6(月)- 20:00- TBS 
     
    なお、4月からNHK総合で、大河ドラマ「武田信玄」の再放送開始。 
   - vap がテレビ時代劇シリーズのビデオをどしどし出してきています。(2000.4.9)
    長七郎江戸日記(スペシャルから3本セレクト)、右門捕物帖(杉良太郎)3話分収録×3巻、江戸の用心棒(高橋英樹)2時間スペシャル+1話分、および3話分収録×2の計3巻 
    。5/21予定→1990 土方/役所広司の「燃えよ剣」全4巻。それぞれ1巻が税抜き5000円也。 
   - 冬の新時代劇(2000.1.8)
    局名は東京のもの。詳しい予定は新聞等でご確認ください。 
    
      - 八丁堀の七人
        1/13(木)- 19:00 テレビ朝日
        北町奉行所の与力同心たちによる捕物時代劇。片岡鶴太郎、村上弘明、石倉三郎、おりも政夫、山下徹大、日野陽仁、末吉宏司。これで7人かー。あと斉藤陽子。
        主題歌は中西圭三の「Bug」2/16発売予定。 
     
   - もうおわっちゃった年末年始のおさらい。(2000.1.8)
    
      - 島田紳助の2000年に喝っ!スペシャル・幕末を駆け抜けた驚異のオレ流サラリーマン最後のサムライ河合継之助
        12/30 22:00-11:53 テレビ朝日 阿部寛 
       - 開局35周年記念 12時間超ワイドドラマ「次郎長三国志」
        1/2 12:00-23:51 テレビ東京 杉良太郎 原作:村上元三 
       -  正月時代劇「蒼天の夢・松陰と晋作・新世紀への挑戦」
        1/3 19:15-21:14 NHK 中村橋之助、野村萬斎 原作:司馬遼太郎 
     
   - 1999.9.22 暴れん坊将軍サントラ発売 (「東映傑作TVシリーズ 暴れん坊将軍 Vol.1」発売元:アプソードミュージックジャパン、販売元:キングレコード、 
    ABCS-1007、税抜き 2800)
    しかし、どれがいつのなんの曲だかさっぱり分からないCDであります。Vol.2は11月発売。なお、同じシリーズで10月に遠山の金さんが出るとのこと。(1999.10.11) 
   - 秋の新時代劇(1999.11.7 改)
    例によって、新聞等でご確認を。 
    
      - スキッと一心太助
        9/10 (金)- 20:00 NHK
        緒形直人。あいかわらずわからんキャスティングです。 
       - 痛快!三匹のご隠居
        10/21(木)-19:00 テレビ朝日
        里見浩太朗、谷啓、丹波哲郎がご隠居、というとんでもねー企画。全9回。あっというまにおわっちゃうじゃないかー。
        関連するよそのページ:大家さまのところの「痛快!三匹の御隠居」 
       - 南町奉行事件帖 怒れ!求馬 II
        10/25(月)20:00- TBS
        ああっ、「撮影快調!」は本当だったのねっ。
        関連するよそのページ:TBSオフィシャルサイト 
       - 剣客商売 
        12/8 フジテレビ
        なお、つなぎで「八丁堀捕物ばなし」が放映されます。 
     
   - 夏の新時代劇…朝比奈が帰ってきた。(1999.7.12) 
  
 - 春の新時代劇…の音盤情報 (1999.5.13)
    
      - 髪結い伊三次 サントラ
        近藤ゆたか様より情報いただきました。6/2 発売だそうです。
        Sony (Epic Sony) から。
        音楽:葉加瀬太郎
        なにゆえブラジル、とお思いのあなた、監督が気に入ったからだそうですよ。(監督ぅ…) 
       - しくじり鏡三郎 主題歌「あゝ青春」
        【哀しい人 (c/w あゝ青春〜Brand new edit〜)】/中村雅俊 6月1日(火) / CODA-1735 / \1,050(\1,000)
     
   - 春の新時代劇(1999.3.10)(1999.4.20 実績開始日修正)
    放映開始日は関東地区での予定日です。新聞等でお確かめ下さい。 
    
      - 髪結い伊三次 (4/14-) フジテレビ、中村橋之助 
      
 - しくじり鏡三郎(4/2-) NHK、中村雅俊 
    
 
   - 御家人斬九郎最終話(次期シリーズ)は渡辺謙がメガホンをとるそう。(時代小説SHOWメッセージボードからの情報。ニュースソースは日刊スポーツ。 1999.1.12) 
  
 - ええっ、暴れん坊将軍が木曜7時に!(松平健ファンクラブ筋からの情報)(1999.1.4) 
  
 - 年末年始時代劇情報(1998.12.17)
    放映日、時刻は関東地区のものです。各地の放映予定は新聞等でお確かめ下さい。 
    
      - 12/21,22,23 年忘れアンコール「徳川剣豪伝・それからの武蔵」
        北大路欣也
        テレビ東京 12/21 19:04-21:54, 12/22 19:34-22:24, 12/23 19:04-21:54 
       - 12/28 田村正和スペシャル・眠狂四郎
        ※柴田錬三郎原作、ジェームス三木脚本、井上昭演出。 テレビ朝日 21:00-22:54 
       - 12/30 新選組血風録最終回スペシャル
        テレビ朝日 15:00-17:30 (地域により放映時間に差がある模様です。) 
       - 1/2 12時間超ワイドドラマ「赤穂浪士」
        松方弘樹※大佛次郎原作、高田宏治ほか脚本、原田雄一ほか演出
        テレビ東京 12:00-23:52 
       - 1/2 けろりの道頓・秀吉と女を争った男
        (関西テレビ開局40周年記念番組)
        西田敏行※司馬遼太郎原作、ジェームス三木脚本、若松節朗監督
        フジ 22:00-24:00 
       - 1/3 正月時代劇「加賀百万石・母と子の戦国サバイバル」
        松坂慶子、原田芳雄※津本陽原作、大野靖子脚本、望月良雄演出
        NHK 21:00-23:00 
       - 1/3 赤西蠣太
        北大路欣也 ※志賀直哉原作、伊丹万作脚本、市川崑演出
        14:00-15:55
     
   - 田村正和の眠狂四郎(新作)は年末特番として放映。(1998.11.23) 
  
 - 11/23 信州に池波正太郎真田太平記館が開館。(1998.11.23) 
  
 - 12/16 鎌倉シネマワールド閉鎖へ。(1998.11.11) 
  
 - 秋の新番組予定(1998.8.29, 9.20,10.26)
    あくまで予定です。新聞等でご確認ください
    日本シリーズのため、暴れん坊将軍の開始予定が遅れます。(1998.10.26) 
    
      - 暴れん坊将軍IX(テレビ朝日系 11.7-) 
      
 - 新選組血風録(テレビ朝日系 10.8-) 
      
 - 剣客商売(フジ系 10.14-) 
      
 - 新・腕におぼえあり(NHK 9.11-) 
      
 - 大岡越前(TBS15部。8.24- ) 
      
 - NHK秋からの「新・腕におぼえあり」の主題歌をIZAMが担当。1998.8.8付け東京スポーツ記事。(1998.8.8) 
      
 - 秋特番で田村正和・眠狂四郎、撮影開始。脚本はジェームス三木(1998.7.25) 
      
 - 関西テレビ開局40周年時代劇は大奥…ではなくて、道頓堀を作った道頓のお話。西田敏行で正月放映。(1998.7.25) 
      
 - テレビ朝日の木曜時代劇枠がなくなる?詳報は調査中。(1998.7.25) 
      
 - CSに東映チャンネル。スカイパーフェクTVでは7月から、ディレクTVでは8月から見られます。くわしくは東映のサイトへ。(1998.7.4) 
      
 - 10月から「燃えよ剣」登場。近藤に渡哲也、土方に村上弘明。斬九、暴れん坊将軍も帰ってきて、秋は楽しみ。(1998.7.4) 
      
 - NHK次の金曜時代劇はよろずや平四郎活人剣を原作に「新・腕におぼえあり」(1998.6.14) 
      
 - NHK次の金曜時代劇はよろずや平四郎活人剣を原作に「新・腕におぼえあり」(1998.6.14) 
      
 -  6/10鬼平最終回は2時間スペシャル。ビデオのセットお間違えなく。後番組は「隠密奉行 朝比奈」。 (1998.6.7)
       -  5/15。NIFTY に時代劇フォーラム発足。なかなか盛況。GO FJIDAI(1998.5.18) 
      
 -  影武者徳川家康の後番組に、柴錬「びんぼう同心御用帳」。テレビドラマデータベースからの情報。(1998.5.18) 
      
 -  下記記念館のWWWサイトはここ。。(1998.5.18) 
      
 - 木枯らし紋次郎の記念館ができたそうで。愛称は「かかわりーな」。 …よくそんなのにきまりましたね。(1998.4.20) 
      
 - フジでは北大路欣也主演で「隠密奉行 朝比奈」を制作中。週刊新潮4/16号からの情報。(1998.4.10) 
      
 - 気の早いNHK、2000年の大河ドラマを発表。「葵 徳川三代」。脚本はジェームス三木。全編ハイビジョン撮影。…ということ以外決まっていません。週刊新潮4/16号からの情報。(1998.4.10) 
      
 - 鬼平なんですけど、「さらば鬼平犯科帳」って番組名だそうです。 (私の世代だと、次は「永遠に」かなあとおもってしまいます。)(1998.4.5) 
      
 -  春の新番組情報(1998.3.20)
        局と時間帯はは東京のもの。間違いはご指摘ください。 
        
          -  テレ朝「影武者徳川家康」高橋英樹 木曜20時 4/16〜 10回
            忍びに片岡鶴太郎。(う…。)しかし、市川右近をテレビで見られてお得かも。ビデオ作品。 
           -  テレ朝「遠山の金さんVS女ねずみ」土曜20時 3/14〜
            今回は、女ねずみが瓦版屋。 
           -  NHK「物書同心いねむり紋蔵」舘ひろし 金曜20時 4/3〜
            え?? 
           -  フジ「鬼平犯科帳 ファイナル」水曜20時 4/
            げ。 
         
        3/25 (WED) 21:00 木村拓哉で「織田信長」。濃姫に中谷美紀。 
       -  松竹ホームドラマチャンネル
        3/1より営業中。ぱーふぇくてぃーびーとでぃれくてぃーびーで迷っている人はよけい迷っちゃうかも。(1998.3.20) 
       - 各種時代劇最終回ラッシュ。吉宗やっぱし結婚せず。
        鬼平はファイナルシリーズへ。(1998.3.14) 
       - ハワイでは暴れん坊将軍VIIIを放映中でした。で、早くも次期暴れん坊将軍本日より撮影開始。(1998.2.23) 
      
 -  水戸黄門26部(2/9スタート)は、ビデオ収録。げげ。 TBSの関連WEBページには「新鮮な映像が話題になりそうだ」というすばらしいコメントが。→水戸黄門26部
        そ、そうともいうよね。(1998.2.5) 
       -  フジ水曜時代劇に「剣客商売」登場決定。秋山父子に藤田まこと、渡部篤郎。(時代劇MLからの情報。毎日新聞にて報道された模様。)
        早くも、キャスティングが相当に物議をかもしています。
        平次ファイナル→鬼平→剣客 の順になりそう。斬九郎は秋頃。(1998.2.5) 
       -  おそくなってすみません。【ご参考】ディレク・ティービー2月の番組一覧 (1998.2.5) 
      
 -  1999年NHK大河ドラマは忠臣蔵もの。(朝日新聞からの情報)(1998.2.1) 
      
 -  残九郎終了。銭形平次再開。しかし、北大路・銭平は今回でひとまずさよならとのこと(東映Webサイトからの情報)。(1998.1.28) 
      
 -  DirecTVの人から親切にも時代劇チャンネルの番組内容を教えてくれるメールが来たけど、こんな新しい形式のMS-Word 文書はうちでは読めないのだった。なんとかして読め次第ここに情報を載せます。(1998.1.20) 
      
 -  大河、1/4 徳川慶喜放映開始。将軍と、火消し。…どこかで見たようなシチュエーション。(1998.1.5) 
      
 - 「遠山の金さん VS 女ねずみ」の新作撮影快調、みたいなシーンが年末年始特別番組でかかる。ま、まだやるの。春頃お目見えとのこと。(1998.1.5) 
      
 - 12/24。聖夜。三船敏郎逝く。 
      
 - 名古屋で、影同心とからくり人の因縁の再放送対決が繰り広げられている模様。
        しかも、早朝。さわやかです。(うそ) 
     
    
    junjuns@geocities.co.jp
    
    Last modified: Fri Mar 26 21:06:22 1999